南樹里の“映画評マニエラ”

――powered by livedoor News――

    FeedWind
    [重要]移転のお知らせ

    ▼シネママニエラは移転し新しいサイトは以下となります
    約8秒後に自動的に移転します、もし移転しない場合はURLをクリック願います https://www.cinemaniera.com/
    シネママニエラ ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします
    https://www.cinemaniera.com/feed/

    カテゴリ:時代劇・歴史劇

    種田陽平と三谷幸喜 [シネママニエラ]この秋、美術監督・種田陽平が手掛けた映画美術とヒットメーカー・三谷幸喜映画の世界観を体感できる「種田陽平による三谷幸喜映画の世界観展」が、東京・上野の森美術館で催される。開幕にあたって種田陽平と三谷幸喜が出席したオープニングセレモニーでは、歴史エンタテイメント映画『清須会議』に登場する清須城の製作秘話が明かされた。

    【三谷幸喜「種田陽平は僕の映画の先生。すべてをぬすみたい」と称賛】の続きを読む

    武士の献立[シネママニエラ]刀を包丁に替え、料理で動乱を乗り越えた包丁侍の夫(高良健吾)を支える妻(上戸彩)と家族の姿を描いた感動作、映画『武士の献立』試写会に50組100名様をご招待します!

    【映画『武士の献立』試写会に50組100名様をご招待!】の続きを読む

    朗読係の少女が見たベルサイユの裏側!『マリー・アントワネットに別れを告げて』ポスターフランス王妃マリー・アントワネットの朗読係の少女の視点から見た、ベルサイユの裏側に迫る傑作映画『マリー・アントワネットに別れを告げて』の公開が2012年12月15日に決まり、予告編が公開された。

    同作はフランスで最も権威のあるフェミナ賞に輝いたシャンタル・トマ著の大ベストセラー小説「王妃に別れをつげて」を映画化。フランス革命が勃発し、心酔する王妃から<身代わり>の命を受ける朗読係の少女の視点で見た、ベルサイユでの運命の3日間とは?

    【朗読係の少女が見たベルサイユの裏側!『マリー・アントワネットに別れを告げて』予告編&ポスター】の続きを読む

    ジョン・ウー監督(左)、ゲストの大地真央(中央)、スー・チャオピン監督 一昨日に掲載した『ミッション:インポッシブル』シリーズでは、第2弾のメガホンを執った、巨匠ジョン・ウー監督が、先ごろ新作映画『レイン・オブ・アサシン』のPRのために来日したのだが、その際に明かしたのが愛娘であり、同作に出演している女優のアンジェルス・ウーについて。

     ウー監督が、現場で娘の安全面を心配し過ぎたことが当人に分かってしまい、アンジェルスから「『お父さん現場にいないで』と言われてしまったのだとか。「娘がしたいことなら何でも尊重します。娘が怖いんですね(笑)」などと、“硬派な巨匠”も愛娘のこととなれば、“親ばか”なのですね。

    【巨匠ジョン・ウーを現場から追い出す(?)恐るべし新進女優/韓流×華流映画『レイン・オブ・アサシン』来日会見】の続きを読む

    玉木(左)と香川、c「聯合艦隊司令長官 山本五十六」製作委員会空前の歴史スペクタクル超大作『聯合(れんごう)艦隊司令長官 山本五十六』で、主演の役所広司と対峙する配役が、玉木宏と香川照之だということが明らかになった。 【映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』に、玉木宏、香川照之が出演!気になる内容は?】の続きを読む

    歴史巨編スペクタクル映画『1911』ポスターc 2011 JACKIE & JJ PRODUCTIONS LTD. All Rights Reserved.ジャッキー・チェンが総監督を務める映画『1911』は、王興東と陳宝光が脚本を担当し、メインキャストが63人もいる歴史超大作。構想10年、製作費30億円。ジャッキーにとっては、出演100作目に当たるという本作。

    数百年も続いた清王朝が打倒され、中国の君主制が廃止。共和制国家である中華民国を樹立した辛亥革命(しんがいかくめい)の顛末を再現した、初めての映画なのだとか。

    日本公開が決定し、ジャッキーからメッセージが届きました!

    【メインキャスト63人の映画『1911』は、ジャッキー・チェン出演100本目&メガホンも】の続きを読む

    映画『一命』の三池監督(左)と瑛太、カンヌ映画祭にて。Photo by Kazuko WAKAYAMA5月19日(現地時間)、三池崇史監督が、滝口康彦著の「異聞浪人記」を時代劇初の3D作品として映像化した映画『一命』が、第64回カンヌ国際映画祭にて公式上映され、記者会見&レッドカーペットには、三池監督と主演俳優のひとりである瑛太が登場した。時代小説を通し、常に世の不条理を問い“体制と個”という根幹的なテーマを貫くのが滝口原作の特色。本作は、武士の誇りと家族愛を描く人間ドラマとなった。 【三池崇史監督&瑛太、仏でもサムライ魂通じた!/映画『一命』カンヌ映画祭記者会見&レッドカーペット】の続きを読む

    映画『三銃士』よりc2011 Constantin Film Produktion GmbH, NEF Productions, S.A.S., and New Legacy Film Ltd. All rights reserved.   アレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を映画『バイオハザードIV アフターライフ』のポール・W・S・アンダーソン監督が映像化した映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』で、オーランド・ブルーム&ミラ・ジョヴォヴィッチが悪役に挑んでおり、そのビジュアルが解禁となった。

    オーランドは、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作への出演よりも、本作のバッキンガム公爵を演じることを選んだという。そこまでして、彼が演じたかった型破りな悪役とは?

    また、監督夫人であるミラ・ジョヴォヴィッチは、17世紀のボンドガールともいえる謎の美女ミレディを演じている。
    【映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』オーランド・ブルーム&ミラ・ジョヴォヴィッチが悪役に!】の続きを読む

    24256259.jpg
    加賀藩に仕える御算用者(経理係)の暮らしぶりを描いた新書を原作にした時代劇映画『武士の家計簿』」が、12月4日に公開となり、監督と出演者一同が縁起ものの鯛(色)でヒットを祝しました。 【堺雅人ら、映画『武士の家計簿』大ヒットを鯛で祝う】の続きを読む

    2児のパパとなった喜びも語ったラッセル・クロウ cJulie Minami『ロビン・フッド』来日会見の速報に続きまして、会見コメントをお届けします。

    現在、46歳のラッセル・クロウが、ハードなアクションもこなした作品ということで勇気をもらえる男性も多いのでは?   左肩を2度も手術したことを明かし、過酷なトレーニングについても話してくれました。
    【ラッセル・クロウ46歳の職業病って?!】の続きを読む

    このページのトップヘ