南樹里の“映画評マニエラ”

――powered by livedoor News――

    FeedWind
    [重要]移転のお知らせ

    ▼シネママニエラは移転し新しいサイトは以下となります
    約8秒後に自動的に移転します、もし移転しない場合はURLをクリック願います https://www.cinemaniera.com/
    シネママニエラ ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします
    https://www.cinemaniera.com/feed/

    カテゴリ:映画賞

    [シネママニエラ]間もなく開幕のゆうばり国際ファンタスティック映画祭において、京楽ピクチャーズ.PRESENTSニューウェーブアワードが創設され、第1回の受賞者として、宮藤官九郎、東出昌大、武田梨奈が表彰されることとなった。

    【東出昌大、武田梨奈、宮藤官九郎第1回ニューウェーブアワード受賞】の続きを読む

    レオナルド・ディカプリオ©HFPA[シネママニエラ]米ロサンゼルスにて1月12日(現地時間)、アカデミー賞の最大の前哨戦となる第71回ゴールデングローブ賞の授賞式が行われ、映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のレオナルド・ディカプリオが最優秀主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞した。

    【レオナルド・ディカプリオ 第71回ゴールデングローブ賞主演男優賞受賞】の続きを読む

    スティーヴ・マックイーン監督『それでも夜は明ける』[シネママニエラ]本年度の映画賞レース大躍進中の映画『12 Years a Slave』の邦題が『それでも夜は明ける』 に決まった。奴隷として売られてしまった自由黒人を描いた物語。日本公開は2014年3月7日。

    【『それでも夜は明ける』賞レース大躍進中 自由という希望を失うな!】の続きを読む

    第22回東スポ映画大賞で『アウトレイジ ビヨンド』が3冠に[シネママニエラ] 北野武監督作『アウトレイジ ビヨンド』が、第22回東スポ映画大賞にて作品賞・監督賞・男優賞の3部門を総ナメにし、北野監督ら悪人一同が授賞式に登壇した。登壇者は北野武監督、三浦友和、加瀬亮、中野英雄、松重豊、小日向文世、桐谷健太、新井浩文、塩見三省、中尾彬という社会現象を起こした「全員悪人」の面々。各コメントは下記にて。 【第22回東スポ映画大賞『アウトレイジ ビヨンド』3冠(作品賞、監督賞、男優賞)】の続きを読む

    第70回ゴールデングローブ賞は『アルゴ』『レ・ミゼラブル』[シネママニエラ] 2013年1月13日(現地時間)、ゴールデングローブ賞の授賞式が行われました。速報で結果をお届けします。

    『レ・ミゼラブル』が最多の3冠、『アルゴ』が作品賞と監督賞で2冠となりました。画像は『アルゴ』(C) 2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

    同賞はHFPA=ハリウッド外国人映画記者協会に所属するジャーナリストが投票権を持っているもの。公式サイトのリストによれば、現在の活動メンバーは90名と発表されています。

    【第70回ゴールデングローブ賞は『アルゴ』『レ・ミゼラブル』】の続きを読む

    『ハッピー・ゴー・ラッキー』よりc 2007 Untitled 06 Distribution Limited, Channel4 Television Corporation and UK Film Council. All Rights Reserved.日本の映画界は、2010年も“邦高洋低”でした。つまり邦画の人気が高く、洋画は……という意味。

    かつての映画大国・日本は、世界でもっとも多様な映画を観賞することができると言われた国でした。しかしながら、現在では三大映画祭で有力な賞を受賞した作品でさえ、上映される機会が減ってしまった状態。

    『三大映画祭週間2011』は、そんな傑作の数々をぜひ日本で上映したい!という思いに賛同した、多くの映画会社の協力により実現。まずはラインナップをチェックしてください!

    ――画像は、映画『ハッピー・ゴー・ラッキー』より―― 【“邦高洋低”日本に名作を!『三大映画祭週間2011』カンヌ&ベルリン&ヴェネチア受賞9作の上映決定】の続きを読む

    映画『英国王のスピーチ』がSAG賞に! 写真はロンドン映画祭での同作ご一行1月30日(現地時間)、SAG賞こと、全米映画俳優組合賞(the 17th Annual Screen Actors Guild AwardsR)が発表されました。同賞には映画部門とテレビ部門がありますが、映画部門をご紹介します。

    連日、映画賞の候補リストをお届けしていますが、同業者から認められるという本賞は、俳優陣にとって格別な位置づけにあると言えます。実際、来日した某スターは、「オスカーよりも嬉しい」と本音を漏らしたこともありますので。

    会員数約10万人と言われる俳優・女優が選ぶ、素晴らしい仕事をした同業者とは?
    【第17回SAG(全米映画俳優組合)賞発表!/同業者が選ぶ2010年最高の演技は?】の続きを読む

    第83回アカデミー賞授賞式の司会を務めるジェームズ・フランコとアン・ハサウェイ。cBob D'Amico / ABC /83rd Academy AwardsR1月25日、第83回アカデミー賞ノミネーションの発表が行われ、米国映画芸術科学協会会長のトム・シェラックと映画『プレシャス』で昨年の助演女優賞に輝いたモニ-クが、サミュエル・ゴールドウィン・シアターにて、本年の候補をアナウンスしました。

    2月28日受賞結果・速報はこちらにて】

    今年は、web中継のホストをABCテレビのクリス・ハリソン&エンターテイメント・ウィークリー誌の記者デイヴ・カージャーが務め、2010年度の業界傾向と、それがいかに本選考に反映されたか、などを語りました。

    投票権を持つ会員は、5,755名。授賞式は、2月27日(現地時間)、コダック・シアターにて、俳優ジェームズ・フランコと女優アン・ハサウェイの司会により開催されます。日本は、2月28日午前9時30分よりWOWOWにて放映されます。
    【第83回アカデミー賞ノミネーション一覧/速報】の続きを読む

    主演女優賞に輝いたナタリー・ポートマンcHFPA1月16日(現地時間)、ゴールデングローブ賞の授賞式が行われました。速報で結果をお届けします。

    結果、『ソーシャル・ネットワーク』が最多4冠、『キッズ・オールライト』と『ザ・ファイター』が2冠となりました。

    同賞はHFPA=ハリウッド外国人映画記者協会に所属するジャーナリストが投票権を持っているもの。公式サイトのリストによれば、会員83名、永久会員7名、協賛会員3名の計93名と発表されています。

    【第68回ゴールデングローブ賞発表!【速報一覧】作品賞は『ソーシャル・ネットワーク』と『キッズ・オールライト』】の続きを読む

    新スパイダーマンを演じることも決定している、アンドリュー・ガーフィールド1月10日、BAFTA(英国映画テレビ芸術アカデミー)は、並外れた才能と向上心を持つ、若手の俳優・女優を称えるオレンジ・ライジング・スター賞(Orange Wednesdays Rising Star Award)2011年の候補者を発表しました。最優秀賞の発表は、2月13日(現地時間)です。

    国籍は不問の本賞。本年の特徴は、「新スパイダーマンリブート(再起動)」の俳優&女優が候補となっていることでしょう。※写真は、アンドリュー・ガーフィールド。

    【BAFTA(英国アカデミー賞)選出、2011年注目のスター候補はこの5人!】の続きを読む

    このページのトップヘ